小さい画像クリックで画像が切り替わります。
SHOP:charm 楽天市場店
9,720円(税込) (送料込) (カード利用可)
楽天市場で商品詳細を見る |
コンフキウスノコギリクワガタ販売個体についてCBF1産地:ベトナム イェンバイ産オス:2025年4月〜5月羽化 メス:2025年4月〜5月羽化の個体です。
別名—学名(※)Prosopocoilus confucius(※)…学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
生息地べトナム、ミャンマー、北インド、中国南部体長(参考)オス: 50〜108mm メス: 40〜46mm飼育要件(※)飼育温度: 20〜25℃産卵形態: マット、材産み(柔らかめ)幼虫飼育: 発酵マット、菌糸ビン幼虫期間: 6ヶ月〜1年6ヶ月羽化後休眠期: 1〜6ヶ月成虫寿命: 活動開始後3ヶ月〜1年(ワイルド個体では上記寿命より短くなります。
)総合難易度 ★★☆☆☆※…飼育要件は一例です。
必ずしもこの環境下であれば飼育・ブリードできることを確約するものではございません。
どんな種類?ノコギリクワガタの中ではギラファに次いで大きくなる種類です。
細く長い大アゴを持ち、黒く光沢のある上翅の様子はギラファに類似していますが、ギラファよりも大アゴが細く、また緩やかな湾曲を画きながらカーブしている点で見分けることができます。
ギラファよりも人気は劣りますが、長く伸びる大アゴは迫力があり、また100mmを超えるクワガタとして根強い人気を誇っています。
ベトナム産のものが一番多く流通しており、また中国産のものは最も大型になると言われ貴重とされています。
飼育は容易ですが、長い大アゴのためエサを食べづらく、ゼリーは切ってあげたり、大き目のカップのものを使う必要があります。
転倒防止のために木片などを入れ、オスとメスは分けて飼育したほうが良いでしょう。
繁殖産卵はノコギリクワガタの基本的なセットで問題なく、微粒子の発酵マットをケースの底から3cm程硬く詰め、その上に足場になる産卵木を入れてその上から深くマットを被せてあげます。
マットの湿度はやや高めがよいでしょう。
幼虫は発酵マット、菌糸ビンのどちらでも育成可能です。
大型種なので菌糸ビンを使って大型個体を狙う楽しみがあります。
ギラファよりは小さいものの、100mmオーバーも十分狙える種類です。
大型個体の作出は菌糸ビンで、低めの温度でじっくり育成すると良いでしょう。
蛹室はかなり大きいので大型の菌糸ビンを使う必要があります。
大型個体のオスはメスとの羽化ズレが起こるので、採卵時期や管...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る